「えともじ」4文字タイプのおすすめポイント
基本的な「えともじ」遊びの流れ
STEP 1 | ●「え」を見てパズルみたいに遊ぼう! 「絵」と「文字」と「ことばかけ」を同時に見たり聞いたりして 文字への興味を促します |
---|---|
STEP 2 | ●「もじ」と「もじ」をマッチング なじみのある「絵」と初めて見る「文字」が一緒だ!という事にきづくきっかけをつくります。 |
STEP 3 | ●「え」とぴったりの「もじ」をさがそう! |
STEP 4 | ●何個の音でできていることばかな? 付属のブロックをパズルの文字の上に置いたり、 指さししながらブロックをかぞえたりして遊びます |
STEP 5 | ●ここの「おと」は何?○○の音はどこ?を聞いて「もじ」を当てる パズルのも時の上にブロックを置いて、指さししながら「ここの音は何?」「何の文字がかくれているかな?」や時々大人もわざと間違えて、子どもさんの反応を見たりしながら、パズル遊びを楽しみます。 |
料金
「えともじ」パズル 4文字タイプ
(送料別) 4文字
文字+絵 12枚
文字 分割パズル 12種類
ブロック4個(送料別) | 1セット | 3,200円 |
---|---|---|
「えともじ」パズル 2・3・4文字セット (送料別) | 3種類セット | 9,500円 |